APQPコース オンライン研修(eラーニング)
コース概要
このコースは,AIAG発行「APQP参照マニュアル第2版」で取り扱われている技法を中心に,APQPの基本事項 及び 実務に役立つヒントを学べるように考案されています。
本コースはIATF/AIAG公式APQP&PPAPセミナーの中で学ぶAPQPの詳細をカバーしており,各テーマの解説後に確認問題(30問)があるため,知識をより確実に得ることができます。
そして,最後の修了テスト15問に全問正解すれば(合格するまでトライ可能)コース修了となり,修了証明書が発行されます。
※APQPコース 及び PPAPコースの両方をご受講されると,IATF/AIAG 公式APQP&PPAPセミナーで取り扱う内容をほぼカバーできます。
なお,それらすべての内容をIATF/AIAG公認のIATF16949第三者審査員の資格認定のための講師/試験官が精査しており,実際にAPQPを実施する際の重要なノウハウを多数織り込んでいます。
申込方法
こちらのオンライン研修コース申込書(Word)をダウンロードし,必要事項をご入力ください。その後PDF形式にて保存し,「 online@plexus.jp 」宛にメールにてお送りください。
※ご不明な点等ございましたらお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
力量 前提条件:
特にございません。
学習目標:
AIAG発行「APQP参照マニュアル第2版」に取り扱われている技法を中心に,APQPの基本事項 及び 実務に役立つヒントを学ぶ。
コース目次:
◇はじめに
◇コースの構成
◇計画立案(Planning)の目的/メリット
◇APQPの重要性
◇説明/実証の要否
◇ゴールとオブジェクティブ
◇WBS(ワーク ブレイクダウン ストラクチャー)
◇ガントチャート
◇APQP全体のフロー図
◇計画立案の目的/メリット
> 確認問題(3問)
◇APQPとIATF16949の関係
APQP推進ステップ
APQP参照マニュアル
> 確認問題(2問)
◇APQP活動ステップ全体
APQP第1段階 計画
> 確認問題(1問)
APQP第2段階 製品設計開発
> 確認問題(3問)
APQP第3段階 プロセス設計開発
> 確認問題(3問)
APQP第4段階 製品及びプロセスの妥当性確認
> 確認問題(2問)
APQP第5段階 量産
> 確認問題(1問)
◇コントロールプラン
3段階のコントロールプラン
コントロールプラン書式
コントロールプランに対する規格要求事項
・IATF16949 条項8.5.1.1
> 確認問題(4問)
・IATF16949 条項9.1.1.1
> 確認問題(1問)
・IATF16949 条項 附属書A
> 確認問題(3問)
コントロールプランに関する規格要求事項7件
> 確認問題(7問)
◇修了テスト(15問)
◇終わりに
参考文献
> APQP第2版スタディガイド(日本語)
※本書を参照することでより学習効果が高まります。お持ちの方はご参照ください。
修了証明書
※コース修了テストに合格すると,本証明書のダウンロード及び印刷が可能となります。
受講画面サンプル
受講期間
1ヶ月
標準学習時間
4~8時間
受講価格
1名様: 14,000円(15,400円 税込)
※100コース/500コース以上の場合,別途ボリュームディスカウントがございますのでお問い合わせください。(例)100コース: 25名様が4コース お申込みの場合