IATF16949 オンライン研修(eラーニング)
コース一覧
IATF16949 オンライン研修コース 一覧
※AIAG&VDA FMEAコースや その他のコースも順次リリース予定となっております。
IATF16949
New!
> IATF16949 認証制度 本質編
New!
> IATF16949 規格解釈 実践編
New!
> IATF COVID-19対応策(リモート審査)
コアツール
申込みから受講まで
申込みの流れ
1. お問い合わせフォームより「オンライン研修コース申込フォーム送付希望」を選択してご連絡ください。折り返し申込フォームをお送り致します。そちらの申込フォームに必要事項をご入力の上,PDF形式にて保存しメールにて添付ください。
※お名前の英語表記やメールアドレスがそのままコースに反映されますので,正確に入力ください。
※受講開始日はお申込日から3営業日以降となります。
2. 申込書受領後,お申込みご担当者に受領のご連絡を致します。
受講の流れ
1. プレクサスオンライン研修の申込み・登録が完了すると,申込済のメールアドレスに以下の2通のメールが届きます。
① Plexus JP Access Granted :登録完了と仮パスワードのお知らせ
② Plexus JP Order Information:申込みコース(モジュール)の登録完了のお知らせ
2. ① Plexus JP Access Granted のメールを開き,仮パスワードをコピーしてください。
※コピーの際,仮パスワードの前後にスペースが入らないようにご注意ください。
3. ログインサイトのURLをクリックしてログイン画面を表示させます。
4. 申込済のメールアドレスを入力し,先ほどコピーした仮パスワードを貼り付けます。そしてログインボタンをクリックします。
5. 「プレクサス オンライン研修・試験コース利用規約」及び「個人情報保護方針」が表示されます。内容をご確認の上,同意を表す2カ所のチェックボックスをクリックして「次に進む」ボタンをクリックしてください。
6. 新規のパスワードを設定します。安全なパスワード作成のためのルールに従い,新規パスワードと新規パスワード確認欄に入力し,パスワードリセット送信ボタンをクリックしてください。
7. ダッシュボードと呼ばれる画面が表示されます。この画面に研修コース(モジュール)一覧が示されますので,受講希望の研修コース名の横にあるⓘボタンをクリックしてください。
8. 「状態」が「オープン」であれば,すぐに受講可能です。研修コース名をクリックしてください。「状態」が「ロック」の場合はまだ受講可能状態になっていません。表示されている受講開始日になると受講可能となりますので,それまでお待ちください。
修了証明書 取得方法
1. コースを修了し,修了証明書が発行されると 登録メールアドレスに「Plexus Japan Successful Completion of the Module and Certificate Issuance」という件名のメールが届きます。15分程お待ちいただいても届かない場合は,迷惑メールボックスをご確認下さい。
2. 修了証明書は,プレクサス オンライン研修ポータルサイトの「受講履歴&証明書」ページにある「取得済み証明書」よりアクセスが可能です。
3. 該当の取得済み証明書をクリックすると,「証明書 取得オプション」として,次の2つが表示されます。
① ブラウザで表示する
証明書がPDF形式で画面に表示されます。(Adobe Readerが必要となります。)
② メールで私に送って欲しい(推奨)
登録のメールアドレスに、「Plexus Japan Certificate Delivery」という件名で,証明書がPDF形式のファイルで添付されて届きます。
4. プレクサス オンライン研修ポータルサイトへのアクセス権がなくなると同時に,修了証明書のオンラインデータも消失します。そのため,証明書が発行され次第,PDF又は印刷物で保存をしてください。アクセス権消失後は修了証明書は発行不可能となりますのでご注意ください。
推奨環境
デバイス
パソコン
※スマートフォン,タブレットでの利用は出来ません。
OS
Windows 10, Windows 8.1
ブラウザ
Google Chrome(最新版)
Microsoft Edge(最新版)
解像度(ディスプレイ)
1024×768 ピクセル以上
通信速度
ブロードバンド環境
FAQ(よくあるご質問)
何日かに分けて学習することは可能ですか ?
はい。受講期間中であればコースの途中でログアウトしても,次に再開する際には中断したスライドが画面に表示されますので,中断/再開は自由に出来ます。
※画面がフリーズした場合には電源を一度落とした後,再び電源を入れてログインすればフリーズしたスライドから再開することが出来ます。
修了テストに合格してもまた学習することは可能ですか?
はい。修了テストに合格されても受講期間中であれば何度でも学習可能です。
受講費用の支払いタイミングはどのようになりますか?
申込書受領後にシステム登録手続きをし,受講開始日が近づきましたら登録完了及び仮パスワード発行のメール(計2通)がご受講者に送られます。その後,請求書を郵送致しますので翌月末日までにお支払いください。
※システム登録をし,仮パスワード発行後のキャンセルは出来かねます。
公開セミナー(対面式)とオンライン研修(eラーニング)を両方受講したほうがいいのでしょうか?
公開セミナーとオンライン研修はカバーしている範囲は同じで,内容もほぼ同じになっております。それぞれ研修方式の差異による長所の違いはございますが(例:対面式はその場で質疑応答が可能。eラーニングは同じ個所を繰り返して学習可能。),まずはオンライン研修のご受講をおすすめしております。
オンライン研修 紹介動画
※音声はございません。
特長1: IATF/AIAG公式研修機関
プレクサスは,自動車産業のIATF16949認証制度の運営元であるIATF/AIAGから,公式研修機関として承認・指定されており,IATF第三者審査員試験コースやIATF自動車メーカーメンバーを含む企業向けの研修コースをグローバルで提供しております。
ジャパン・プレクサスは米国のプレクサス・インターナショナル社の最有力パートナーとして,IATF16949審査員 資格試験問題のレビュー,審査員研修・試験の実施といった活動の一翼を担っております。
また,IATF16949第三者審査員の資格認定のための講師/試験官がオンライン研修コース(eラーニング)の内容を精査しております。
IATF16949関連の“正しい情報”を得るためにご活用ください。
特長2: 力量確認/修了証明書
各テーマ毎に確認問題があり,さらにコースの最後に修了テストがあります。確認問題 及び 修了テストは,IATF16949第三者審査員の資格認定のための講師/試験官が20年以上にわたり,認証制度の運営元との話し合いや自動車会社様・サプライヤー企業様への研修コースの提供等から得られた 実務において本当に重要な知見・ノウハウを豊富に織り込んでいます。
そのため,重要なポイントをしっかり理解出来ているかをご自身で確認することが出来ます。また,確認問題 及び 修了テストは理解出来るまで何度でも挑戦可能です。
そしてオンライン研修コースの修了テストに合格された場合,修了証明書(英語表記)がオンラインで発行されカラーで印刷出来ます。
特長3: プレクサス開発プラットフォーム
このオンライン研修で用いるプラットフォーム(システム動作基盤)はプレクサス・インターナショナル社が独自開発したもので,グローバルに主に自動車産業や航空宇宙産業向けに広く利用されています。
具体的にはIAOB(国際自動車産業 監督機関)とタイアップしてプラットフォームを設計,構築,展開し,全世界の約2000人のIATF16949第三者審査員に対してIATF審査員開発プロセス(ADP)を提供しております。
また,2010年よりIAQG(国際航空宇宙品質グループ)とパートナーシップを結び審査員能力開発プログラムを提供しております。
これにより,世界中の審査員に対する教育研修 及び 力量評価の一貫性が保たれています。